食べる 学ぶ・知る

大町・美麻で「菌ちゃん農法 ボカシづくり」ワークショップ

米ぬか、もみ殻、ヨーグルトなどに水を混ぜてボカシを作る。

米ぬか、もみ殻、ヨーグルトなどに水を混ぜてボカシを作る。

  • 52

  •  

 大町・美麻の「みあさの森」(大町市美麻)で4月10日、畑やプランターに使える「ボカシ」づくりのワークショップが開催された。

ボカシづくりワークショップの様子

[広告]

 ボカシとは、米ぬかや油かすなどの有機物に微生物(菌)を混ぜ、発酵、分解させた肥料のこと。これまでも食育を一つの大きな柱として活動してきた「みあさの森」が、今年は子どもたちとの有機野菜作りに挑戦する計画の第1弾となる。当日は、親子連れ含む21組37人が参加し、有機栽培に関する質問などが飛び交った。

 講師として参加したのはNPO法人「地球環境フォーラム長野」の田中猛之さん。田中さんは長野市内の上高田保育園、長野大橋保育園と協力して、子どもたちと給食に使う有機野菜作りを行う。長崎県佐世保市で、土中の菌を利用した有機野菜作り「菌ちゃん農法」を提唱する吉田俊道さんにちなみ、「長野の菌ちゃん先生」とも呼ばれる。

「毎回子どもたちに親しみをもってもらえるよう、ヨーグルトや納豆などを使って発酵させる方法をとっている」と田中さんは話す。「最近は化学肥料の価格がどんどん上がっている。このボカシを使って野菜を作れば、手軽で体にも環境にも良い。皆さんには、今回のワークショップで経験したことを、周りの方にどんどん広げてもらいたい」と参加者に呼びかけた。

 ワークショップ後は参加者全員でカレーの昼食をとった。受付では「みあさの森」が取り扱う自然食品や大町市の「カクナカBAKE」のパンなどを販売した。

 今後は5月1日にボカシをクズ野菜や食べ残しなどの生ゴミと混ぜ合わせ、同15日に夏野菜を植え付ける予定。ワークショップ参加には事前の申し込みが必要。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース